佐藤コウキのスマイル日記

みんなが笑顔になれる、笑顔でい続けられる、一隅(いちぐう)を照らし続ける(^O^)

【朝6時半、野菜売りのおじさんと雪中で人生を語る】day15

4日連続でclubhouseにウォーキング参加の中神勇輝さんに習い、私も雪の中、少しだけウォーキングをしました。

そこで近所の犬の散歩をしているおじさんに挨拶をしました。おじさんとは最初は本当に挨拶だけでしたが、嬉しいことに犬が私を好いてくれていて、立ち止まって、「走って出てこうとしたのはあんたがいたからか」とひと言ふた言交わすようになりました。

次に出会ったのは、道端で野菜売りをしているおじさんでした。品出しをされている様子だったので、こんなやりとりをしました。

私「何売っているんですか」

おじさん「大根、ほうれん草、小松菜、じゃがいもなどを売ってるよ。」

私「いつから売ってるんですか」

おじさん「昨年の12月からだよ。また寄ってみて」

私「はーい!」と返事をして一度はその場を
離れ、目的地まで行って戻って来たところで、
品出しが終わりかけていました。
「雪で買い物もおっくうなので、
ほうれん草でも買って行こう。」
と足を止めると、またひと言ふた言言葉を
交わし、なぜここで野菜売りをする様になった
のかを語って下さいました。

「社会のために自分が出来ることをしたい」との
まっすぐな想いにお話しを聞き入っていました。

話の中で出身が同じ北関東ということが
分かり、私の出身でもある茨城県益子焼
数名な場所で10年間陶芸をされていた。
元々は美容師で、娘さんの話などなど。
5〜10分ほど雪中で話をしました。

話し終えて、お話し出来たご縁にと
「かりん」と「大根」を頂いてしまい、
買おうと思っていた、ほうれん草と
じゃがいもを買って帰って来ました。

おじさん「オレ押し売りのおじちゃんみたいじゃん」と
笑いながら新聞に包んでくれました。

私「いえいえ、お話面白かったです。」

おじさん「オレ、面白いか。みんなそう言ってくれるんだよ。」
「かりんは硬いうちはネットにでもいれて
車の中に入れておくと消臭効果になるよ。
柔らかくなって来たらかりん酒にすると
いいんだよ」と教えて頂きました。

中神さんの「毎朝、歩く」という良い体験
に影響され、真似をして、いつもと違う行動を
取ってみたら、おじさんと出会い、突如自分の人生を語り出してくださるという思いがけない出会いがありました。

自分の世界から1歩出る、どんな時も、どんな出会いも、これが何事においてもスタートなのかもしれません。

おじさんの野菜売りは年中無休でしているのでお近くの方は是非どうぞ。真生会富山病院近くのファミリーマートのそばの『恵みの里』です。
無人販売なので、おじさんは朝6時半前後に品出しした後、昼1時ぐらいに回収に来るまではどこか別の活動に出かけられているようです!

おじさんから「また友達にも伝えといて!」と
言われ、今朝も6時〜の永吉 隼人さんのclubhouseで中神さんに出会えたので、
お礼と共に宣伝しました☆

後日談ですが、その場ではピンと来ず、
後から「あれ、あのエピソードって…」と
気づいたことですが、先の野菜売りのおじさん、
実は私がすでに知っている方のお父さんかも
しれません。。。

アスキングでより多く話を聞くことができ、エフクチュエーション的な温かい出会いをしたエピソードのご紹介でした!!(昨日、エフクチュエーションを体系的に学んだので絶賛実践中です!!)

勉強会に臨む前に昼ごはん代わりに食べたじゃがいもはホクホクして、とても美味しかったです!!☺️

【好きから解く積極性 〜そのことは好きですか?そのことは大切ですか?その強さがあなたを支える〜】day14

昨年末に10年来のお付き合いの、同じ職場のある方からインタビューを受けました。その時に1つの質問を受けました。

●「佐藤くんのその行動力はどこから来るの?」

この問いは私にとって大変深く思索を促す問いとなりました。

私がFacebookで書くことは行動レベルをそのまま文字に起こしたものが多いですが、
直感でフットワーク軽く動く中にも、
もう少し深いレイヤーに落として物事を考え、判断し、行動をしています。それを他者とも共有できる、共通する言語で書き、表現する術を今まさに絶賛練習中です。

先の問いに対する私の回答は、
「幼い頃から、人と同じようにやっているつもりでもできないことが多かったです。
だからどうしたらできるようになるかよく考えていましたし、できないことが悔しかったです。そんな悔しさをバネに苦手克服しよう、なにくそ!という思いが自分を成長させてくれました。積極性はそのあたりが原点になっているように思います。」
そんなようなことを答えました。

さかのぼれば、幼稚園のかけっこ、おゆうぎ、折り紙、縄跳び…あらゆる場面で4〜5歳レベルで劣等感を感じていました。幼稚園のおゆうぎ会や運動会は泣きじゃくってほとんど出ませんでしたからね。年長組の運動会はかけっこと鼓笛隊くらいには出た記憶が微かにありますが(^◇^;)
会場裏で母とおゆうぎ会に出る、出ないの押し問答をする構図がリアルに蘇って赤面しそうです。(親や先生にホント迷惑、お手間をかけてきました🙇‍♂️)

このエピソードを回顧しても、私にとって圧倒的に不足していたリソースが、「やってみる」「話しかけてみる」といった度胸や行動力、積極性だったのです。
小学校に上がるか上がらないかくらいの時に観た、『家なき子』というドラマで『同情するなら金をくれ』と安達祐実さん演じる『すずちゃん』が言っていました。
すずちゃんにとって、圧倒的に『お金がない』ということが『お金』というリソースを強烈に求めるモチベーションになっていたのです。
私もそうでした。年少から入った幼稚園で家族以外の人と接して、「人と話したり遊んだりする積極性」「運動」そのリソースが圧倒的に足りないことを初めて思い知りました。
他者から見ても、若干5歳前後の自分自身でも、そのリソースの不足は明らかで、枯渇していて、その渇きを満たすために曲がりなりにも必死になって取り組んできたのだと思います。
中学でバスケットボールに出会い、積極性や運動に対するコンプレックスも徐々に解消されていく過程で、自分の思いを語り、書き留めた日記が今も残っています。中学生の私がつけたタイトルは「人生日記」でした。

しかしながら、「なにくそ」という反骨精神、それだけだったらきっと長続きはしなかったでしょう。だって3年間も必死で中学時代に取り組んだら、ある程度のコンプレックスは解消されてきていたから。じゃあなぜそこから走り続けることができたのか。その問いを考えると、必死で取り組む中から『好き』を見つけられたからだと思います。
人とうまく話せない、運動がてんでダメ、そこを解消する手段として始めたバスケットボールでしたが、今でも鮮明に覚えている瞬間があります。
中学1年生の時、1on1で、「スパッ」とシュートが決まった瞬間。自分の手で初めてゴールを決めた瞬間。
あの瞬間があったから私はバスケットボールが好きになりました。なぜそれを続けているのか、自分が人より苦労なくできることは何か。考えてみると、自分がそのことが好きか、そしてそのことが大切かどうかにヒントがあるように思います。
そしてその想いの強さは、今の私の思考や行動を支えていると思います。
「バスケットボール」の好きと同じ理屈で、「人と話すこと」や「運動」も好きだからこそ、積極的にフットワーク軽く行動できるのだと思います。
『好きこそものの上手なれ!』とはよく言ったものです♬

まだまだ言語化の途中ですが冒頭のこの問いを下さった、冒頭の10年来のお付き合いの眼科医師に感謝したいと思います。

●今日の言葉
そのことは好きですか そのことは大切ですか
その強さがあなたを支える

阿部和雄さん(ロサンゼルスオリンピック体操競技日本代表男子チーム監督)の言葉

noteからブログを戻しました

突然ですが、noteに移行したブログをこちらに戻します。理由は、noteが投稿ごとに画像を選ぶ必要があり、ひと手間多いためです。

このブログはFacebook用に書いたものをほぼそのままコピペしています。

 

日々の日記ははてな

noteは読書会など別の用途で使い分けられればと思っていますが、ひとまず続けやすいはてなは動かしていきます。

 

noteのリンクはこちらです。

https://note.com/chobeem/n/n0ad4837159a5

【心が軽くなるひと言。感謝の気持ちを言葉に表していく。】day5

身近な方と話していて、かけて頂いたひと言に勇気づけられ、心がだいぶ軽くなりました。

 


「ひと言の力は大きいな」と改めて

思いました。

 


生活や仕事をしていく中で、一人で

できることって限られていますよね。

職場でもプライベートでも、

誰かに助けられる場面が日々たくさんあります。

そんな時、「感謝」の気持ちを表し、

「ありがとう」や「労いの言葉」を

ちゃんとかけられているだろうかと振り返ります。

 


Thank you for listening to me.

「私の話を聞いてくれてありがとう。」

 


Thank you for letting me know.

「教えてくれて・打ち明けてくれてありがとう。」

 

 

 

※日々のblogを noteからはてなに戻します。

今日のアクション【毎日更新54日目】

6:00 永吉さんのclubhouse朝活参加

6:15 ウォーキングスタート クラハ読書会に参加してくださっている方のウォーキングroomで一緒に歩く。陶芸、病気、プール、ダイエット、インターバルトレーニングの話題。English OK roomのため、日本語勉強中のエジプト人の方がroom入ってこられる。

会話内容はある程度掴めるが、会話に入れず固まる。「私もエジプトでピラミッドとスフィンクスを見たい。」と言えなかったことが心残りで、猛烈に英語を勉強したくなる。

『人生捨てたもんじゃない』という曲を聴きながらランニングラストスパート。最近の1kmペース最速を達成。

9:00 zoomで100人組手。マーケティングについて学ぶ。

12:00 勉強

13:30 友人宅で栄養について学ぶ

16:30 図書館に久しぶりに行く

17:00 5kmランニング、懸垂もどき

18:30 姪っ子とテレビ電話

19:00 ウェル活

20:55 クラハ読書法『夜ドク』

22:20 1人戦略会議

23:00 このブログを綴る

23:30 寝ます おやすみなさい😴

音楽(コトバ)のチカラ【毎日更新53日目】

【音楽(コトバ)のチカラ】

『音楽で話そう 言葉なんて追い越してさぁ…
この地球(ホシ)の音楽(コトバ)で…』

私が高校生の頃、よく聴いていた19(ジューク)の1stアルバム『音楽』の中の、『音楽』という曲の歌詞です。
この曲はこのフレーズだけで終わる短い曲です。


先日、シンガーソングライターをなさっている
お二方にそれぞれ100人組手のお相手を頂き、

私と音楽について振り返ってみました。

そうしたところ、冒頭の『音楽』のフレーズが
頭に流れてきました。

子供の頃、音楽の授業で触れた歌、
アニメやテレビドラマの主題歌、CMソング、
親や兄弟、身近な人が聴いていた歌。
歌との出会いは様々なきっかけが
ありますね。

昔から流行の音楽には比較的疎い方でしたが、
歌詞に惹かれる曲を繰り返し聴いていました。

一番最初に強い衝撃を受けたドラマ、
「同情するなら金をくれ!」のセリフで有名な
家なき子」の主題歌で知った中島みゆき
「空と君のあいだに/ファイト!」(1994.5.14)
と「旅人の歌」(1995.5.19)は歌詞を覚えた記憶があります。

私が自分でCDを再生して音楽を聴くように
なった初めは、るろうに剣心の主題歌だった
JUDY AND MARYの『そばかす』(1996.2.19 )。
当時、10歳手前なので、歌詞カードに読めない漢字があって、親に紙に書いてもらって歌詞を覚えて歌っていた記憶があります。
それから広末涼子の3枚目のシングル『風のプリズム』(1997.10.15)、CDジャケットを自宅でよく眺めていたのを覚えています。

そして、小学生時に一番よく聴いていたのがSMAPの 27作目のシングルである「夜空ノムコウ」。(1998.1.14)ですね。
それから小学校の鼓笛隊の演奏曲になっていたスピッツの『空も飛べるはず』(1994.4.25)

物心ついて来た頃、1994〜1997年にかけてが、音楽が音楽として認識に乗ってきた頃のように思います。

言葉を歌に乗せると、言葉を追い越す力が
あると思います。

その言葉単体では届かない言葉が、
音楽に乗せると自然と脳内に響き、
生活の中に入って来ます。

さらには、心や涙腺を揺さぶることも。

音楽によって感動して来た経験は私も
数多くあります。

その時々で、繰り返し聴いた曲がありますが、
そんな曲、音楽があるのは幸せなことだなぁと
思います。

また、昔はサウンドトラックと言ったら
名探偵コナンくらいしか浮かばなかったの
ですが、数年前に長谷部徹さんの曲に
感動してから、サウンドトラックも良いなと
思うようになりました♬

先日、久しぶりにふと、
中学校の時の合唱曲を聴き返したら
感動して泣きそうになりました。

曲に乗せた歌詞に勇気や元気をもらう、
音楽のチカラは大きいということを
改めて感じます。

コロナが落ち着いたら、今回お相手頂いた
シンガーソングライターのお二方のライブにも
ぜひ行ってみたいと思います。

音楽に向き合い、取り組まれているお二方の
音楽への想いに触れ、音楽を一層身近に
感じさせて頂きました🎶
素敵なひと時をありがとうございました😊


〜〜〜〜〜〜

話の中で『どのあたりの曲を聴いていた?』
という話題にもなったので、中学時代以降に
よく聴いていた曲を書き出してみました。

◯中学時代(1999.4〜2002.3)
BUMP OF CHICKENの『天体観測』『ハルジオン』
CHEMISTRYの『PIECES OF A DREAM
・Something ELseの『ラストチャンス』
金八先生の主題歌 海援隊の『贈る言葉』『スタートライン』『新しい人へ』『まっすぐの唄』

◯高校時代(2002.4〜2005.3)
・ゆずの『夏色』『青』『栄光の架け橋』『スミレ』
・19の『テーマソング』『大切な人』『紙ヒコーキ『あの紙ヒコーキ くもり空わって』『水・陸・そら、無限大』『太陽は僕らを照らしてた』『瞬間概念】
ロードオブメジャーの『大切なもの』

175Rの『空に唄えば』『ハッピーライフ』
モンゴル800の『小さな恋のうた』『あなたに』『琉球愛歌』
CHARCOAL FILTERの『Brand-New Myself』
SMAPの『世界に1つだけの花』
Mr.Childrenの『sign
バスケ部のコーチから紹介された、『それが大事』や『リンダリンダ』も聴きましたね♪

◯大学時代(2006.4〜2010.3)
・サスケの『青いベンチ』『明日には笑えるように』ほかアルバム『Smile』の曲
Aqua Timezの『決意の朝に』
・Greeenの『キセキ』『遥か』『刹那』『歩み』
救命病棟24時の主題歌 ドリカムの『朝がまた来る』『いつのまに』『何度でも』『その先へ 』
・B'zの『イチブトゼンブ』『OCEAN』
Mr.Childrenの『HANABI

◯就職してから(2010.4〜)
・FUNKY MONKEY BΛBY'Sの『あとひとつ』『悲しみなんて笑い飛ばせ』『この世界に生まれたわけ』
Hilcrhymeの『パーソナルCOLOR』
・高橋優の『福笑い』
ワイルド・スピード SKY MISSIONの主題歌 Wiz Khalifa ft. Charlie Puthの『See You Again 』
平井堅の『ノンフィクション』
・米津玄師の『馬と鹿』
YouTubeなどで昔のアニメやドラマの曲を聴きやすくなって来たので、スキマスイッチの『全力少年』、1リットルの涙の主題歌 レミオロメンの『3月9日』

ここ数年では4月は君の嘘、メジャー、ハイキュー、鬼滅の刃、呪術廻戦、僕のヒーローアカデミア等々、アニメの主題歌をよく聴いています♪

今年(2021年)に入ってからよく聴いているのはこの2曲ですね🎶
・2021年1月にノベライズ化した「*Luna(ルナ)」『アトラクトライト』

 https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001314.000000607.html
 
・東京リベンジャーズ主題歌Official髭男dismの『Cry Baby」

ここ数日の100人組手で、
吉田拓郎」の「結婚しようよ」
井上陽水」、「はっぴいえんど」、
遠藤賢司」の「夢を叫べ」など
聴いてみたい曲のリストも増えました(*^◯^*)

f:id:kou-satoo:20210919210400j:image